足のムクミについて
folder未分類
足のムクミで悩んでいる方がいます
どうしてムクミが起こるのでしょうか
年齢と共に内臓機能が落ちてくるとムクミが生じやすくなります
それは、とくにムクミと関係する臓器である肺、心臓、腎臓の機能や経絡の流れが弱くなっていくからとされています
肺、心臓、腎臓はリンパ、血液、浸出液などを管理しています
どれか一つでも機能が衰えるとムクミとなってしまいます
ムクミの正体は、いま書いたようなリンパ、血液、浸出液であり、これらの液体が足に沢山あるために起こります
足は、普段立っている状態なら、重力が働き、水などの液体は下へ下へと溜まっていきます
体の中を血液やリンパ液が絶えず循環しており、この液体の流れが悪くなると重力が働き下の方に液体が溜まってきます
普通なら下の方へ溜まった液体を肺や腎臓、心臓などが働き上に持ち上げていくのです
ところがこれらの臓器の機能が落ちてくると上に液体を上に持ち上げる力が無くなり、下の方へと溜まっていき、ムクミとなるのです
では、実際にムクミが発生してしまったら、どのようにムクミを取り除いていくことができるのでしょうか
後日、その話をしていきたいと思います